【チラシ】やなぎまちグリーンアクション(架空)
- 作業フェーズ
- チラシテーマの考案 / 内容決定 / デザイン
- 制作期間
- 2025年2月(12.5h)
- 使用ツール
- Illustrator / Photoshop / Adobe FireFly / Adobe Express / ChatGPT / DALL-E
- ターゲット
- やなぎまちやその周辺に住む地元の人たち
家族連れ、子どもと一緒に来てもらいたい
- コンセプト
- 楽しく学べる環境イベント
- 課題
-
- ・何をやるイベントなのかを伝えること。
- ・一目で環境系のイベントであるとわかるような色合いにすること。
- ・人が集まる、楽しそうなイベントであることを伝えること。
- ・イベントの詳細もわかること。
- アウトプットの流れ
-
- 0.Chat GPTを使い、お題の案を出してもらう。その中から環境系イベントをチョイス。
- 1.どういった情報を載せるべきかChat GPTに案をもらいつつ必要な情報を決定する。
- 2.レイアウトの決定。イベントタイトルと場所、時間は重要な情報なので表に大きく掲載。また、どんなことが行われるイベントなのかが表面を見ただけでもわかるよう、各イベントの詳細情報を表面下部に掲載。裏には当日の会場内MAPやアクセス、お問い合わせ先などより詳細な情報を掲載した。
- 3.明るめの緑を中心に、環境系・エコに関連したイベントと伝わるよう配色を考えた。
- 4.イベントのゲストのプロフィール画像をFireFlyで生成した。また、柳町のロゴマークの案をDALL-E3に出してもらい参考にした。
- こだわり
-
- ・いろんな人が集うイベントであって欲しいので、たくさんの人が訪れているようなビジュアルにした。
- ・エコを題材にしたイベントなので、イベント名の後ろには循環しているような図形を置いた。
- ・楽しそうな雰囲気を感じてもらえるようなフォントを選びイベントタイトルやその他見出しに使った。